「人コミュニケーション」カテゴリーアーカイブ

6月19日から石井総一郎というビジネスネームを使うことになりました!

こんにちは!

 

総一郎です!

 

・・・ってまだ慣れないけれど、6月19日から石井総一郎というビジネスネームを使っていくことになりました。

 

おかげさまでみなさまから

 

『なんで改名したん!?なんかあったん!?』

 

の嵐です(笑)

 

まぁ〜そうですよね!
改名なんか一番縁遠い人だと自分でも思ってたような人間ですしそんなこと今まで全然気にしたことすらなかったですから(笑)

何かあったというかそういうタイミングだったのか?
自分でもこの決断は結構不思議なんですが、それでも今はすごく納得してて、気分もイイ感じです(^^)

 

以前からよくしていただいた池上誠太郎さんが開運の改名をするお仕事をしているんですが、今回は何だったのかその話しが胸にポンと入ってきたんですよね。

自分のそもそもの名前が気に入らないわけでも全くないですが、このタイミングで変えてみようとピンと来ました♪

 

・・・感覚でしか答えられなくてすみません(笑)

 

10日ほど猶予を持っての改名となりましたが、なにせ新しい名前をいただいたばかりの時には小っ恥ずかしさの方が気持ちとして大きい中で、改名することをブログで突然書きまして、事前知ってたのは親友でありビジネスパートナーの藤井達人のみ。

 

いやぁ〜どんな反応来ちゃうんだろうなぁ〜たぶん茶化されんだろなと正直びびってもいたんですけど、今だに忘れられなく感謝しているのは一番最初にその投稿にコメントしてくれたこれまた親友でありビジネスパートナーのこう君。

 

そこには

『総ちゃんで今度からいくわ!』

 

・・・えっ!マジか?理由も聞かずに!?とびっくりしましたが
この一言にメチャクチャ人として自分は感動してしまいました。

これはたぶん自分が逆だった時にこの対応が出来なかっただろうからズバッと心に突き刺さったんだろうなと思います。

自分だったら茶化してたたぶん可能性が高かっただろうなぁ。
もし茶化さなかったとしても理由も聞かずに

『総ちゃんで行くわ!』
とは絶対言えなかっただろうなと。

 

あの言葉は正直一番嬉しいもんだ。

 

上山耕平という男に、人としての器の大きさを今回の件で学ばせてもらったように思います。あの対応は間違いなく一番かっけぇわ!

 

マジでありがとうこう君♪
ここに正直な感謝の気持ちを残しておくよ!

そしていい名前を命名してくださった池上誠太郎さんありがとうございました。

自分も総一郎という名前に恥じないような生き方をここから改めてしていこうと思いますのでみなさんよろしくお願いいたします。

 

PS.6月19日に『ベルルッティの財布』も合わせてデビューしましたよ(^▽^)
なんだかあのピカソも愛したブランドだということを後から知りました(笑)

物事はすべて中立

こんばんはたつんこです。

 

今日はある女性と一緒に夜ごはんに出かけていました。
お話しの内容はコーチングに関するものだったのですが、物事の考え方でした。

 

どうやってポジティブに考えたらいいかというお話し。
コーチングを聞くとマイナスからポジティブへどう考え方を変えるかと考えられる人が多くいます。

それで考えられるならそれで問題ありませんが、やっぱり大きなものだといきなりそうも考えられないものもあると思います。

 

ボクに色んな考え方を教えてくれたお師匠さんは、独立系投資信託として日本一の運用資産を扱っているさわかみ投信の会長の澤上篤人さんと、日本一の個人投資家の竹田和平さんのお二人なんですが、竹田和平さんがある時こんなお話しをしてくれました。

 

『物事はすべて中立』

 

いいも悪いも自分が意味付けをしてるだけだとおっしゃてくれたことがあるんですよね。

物事には事実だけがそこにあって意味はないと。
それは結局、ポジティブもネガティブもないということを意味しています。であるならば、中立な物事にプラスの意味付けをしてあげていくのが脳の役目なんだよと。

 

だからいきなりポジティブに考えるのってちょと違和感あるなってことってあると思うんです。その時は事実だけを中立に見てみることです。

そこからワンテンポ置いてからポジティブに考えてみようとすると無理がなく心も落ち着いてくるのかなと思います。

ぜひぜひ気になった人は意識してもらえたらと思います(^^)